お墓の向き・方角とは?霊園用語集

霊園ナビへの掲載について

リストに追加した霊園数

資料請求をする
霊園の選び方 霊園の価格 霊園の種類 霊園ナビの特徴 広告掲載について

お墓の向き・方角の意味を解説

お墓の向きや方角については、諸説があり過ぎでどれがよいか判別するのは現代では難しいとされています。また墓地や霊園などでは整地されているため、向きも決まっています。お墓を立てるときの決まりごとに、方角は記されていませんので気にすることはありません。

よく東向きが良いとされていますが、一般的には西方浄土を向いてお弔いするためといわれています。北を避けるという風習がありますが、これは北は天皇の玉座とされ北向きに建てると、礼拝する人が上座に立つために避けているといわれていまし、亡くなった方の頭を北に向ける北枕から避けているのかと思われます。
方位を気にするという考えは方位学や風水から来ているようで、仏教では、東西南北全てに仏様がおいでになる、四方浄土という考えがあり、方角の吉凶は説いていません。
またお墓の向きや形、石の種類などで運勢を占う墓相というものがありますが、これも仏教にはなんの関係もありませんので、迷信の類と考えておけば十分です。どうしても気になるという方は、菩提寺に相談なさるか、お墓に魔除けである灯篭をお付けするという方法があります。

仏教において方角の良し悪しはありませんが、墓自体となると方角というより、日当たりなどの条件は考えておいた方がいいかもしれません。
日向より日陰が良いとされていますが、これは墓石の劣化を抑えられるという理由があります。ですが直射日光が当らないように周りに樹木がある場合ですと、汚れがつきやすいという心配もあり、どちらがよいかは一概にはいえないようです。

最初に述べたように、墓地や霊園などでは向きや場所が決まっていますので、そう簡単には変えられないのが実情です。どうしても気になる方は、墓地の管理者と話し合ってみるのも一つの手段かと思われます。

あ行のその他の用語

地域から検索をする

ページの先頭へ
スマホ版を表示