香炉骨壺とは?霊園用語集

霊園ナビへの掲載について

リストに追加した霊園数

資料請求をする
霊園の選び方 霊園の価格 霊園の種類 霊園ナビの特徴 広告掲載について

香炉骨壺の意味を解説

骨壷とは人間や動物などの焼いた骨を収めるための容器で人が亡くなった場合は殆ど必ず必要な容器となっております。その骨壷の種類の中に「香炉骨壷」というものがあり、香炉骨壷とは生前においては壺、花器や香炉として使うことができる骨壷で長寿を全うした人のお骨を収めることができる骨壷で以下のようなメリットがあります。

  • 生前に自分で骨壷を選ぶことができる
  • 骨壷としてではなく生前には壺、花器や香炉として使うことができる
  • 縁起物なので贈答品として贈ることができる

香炉骨壷は最近ではいろんな種類があり値段も高価なものからお買い得価格のものまで幅広く種類があります。香炉骨壷は骨壷と香炉の部分が独立しているのでお骨を納めた後でも「手元供養」として行うときに香炉を使うことができるので立派な手元供養を行うことができるのでお墓に納める骨壷とは別に用意することが望ましいです。

香炉骨壺の使い方としては、香炉骨壷はお骨を納めた後でも香炉と骨壷が独立しているので香炉を使うことができ、手元供養を行うときは独立している香炉を使うことができます。特に手元供養や仏壇におさめるときは月命日などの時に香炉を使うことができるので供養の時には大変便利なものとなります。

最近は香炉骨壷は有名な陶芸家が作っているものが数多くあり1つのブランドとして大変人気のある商品となっており、いろんな変わった香炉骨壷が販売されております。骨壷は墓石と違い指定された業者で必ず購入する必要があるものではないので、生前に本人が自分で選んだ香炉骨壷を骨壷として選ぶことができたり長寿を全うした後、遺族が思い出のある品物として香炉骨壷を骨壷として採用することができる大変便利な骨壷です。

か行のその他の用語

地域から検索をする

ページの先頭へ
スマホ版を表示